fc2ブログ

がんばれ! 旭丘少年野球クラブ

宮城県仙台市青葉区で活動している少年野球チーム(学童野球チーム)の活動紹介ブログです

 

Category: 2023シーズン > 2023練習試合   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0   Community: Theme[少年野球] Genre[スポーツ]

育成 練習試合(vs六郷エコーズ vs将監ビクトリー)いや~強かったぁ

1日(日曜日)、4年生以下世代のグラウンド担当の日。
前日夕方からの雨が、当日の朝まで止まず・・・・。
大会会場の広瀬多目的グラウンドは写真のとおり。
天気予報では、その日はもう雨は降らない予報でしたが、グラウンドコンディションの回復が見込めないとの判断から8時前に順延が決定。

IMG_2121_20231002204529fce.jpg

さ~て、帰って体育館練習に合流しようかと思っていたら、将監VのH監督より「練習試合どうでしょう?」とお声がけ頂きました。六郷さん、荒浜さんも参加して4チームで練習試合をさせて頂くことになりました。試合会場の将監小に移動して、みんなで水取り大会。将監さんそして保護者の皆さん、子供達もお疲れ様でした。

IMG_6603_20231002204720a9a.jpg

IMG_6606.jpg

それでは、1試合目の試合結果です。
若林区第一代表の六郷さんが対戦相手です。

030A7675.jpg

hktiud97isut.png

先発:E君 3回 三振1 四死球5 失点6
リリーフ:K君 1回 三振2 四死球1 失点0
四死球5 盗塁7


030A7691.jpg

030A7951.jpg

先発E君、今日は少し制球に精度を欠いていましたね。
まぁこういう日もあるので、ここをみんなでどう守るかが大事なところ。

しかし、水を多く含んだグラウンドは打球が弾みません。ボールも滑ります。自ずと守りのミスも出てきます。
こういう状態で試合経験出来たことが収穫でした。ミスした団員は、どう動けばいいのか、どう送球すればいいのか、失敗を経験したことが第一歩、加えて理解できれば次につながるのですが・・・・。

030A7737.jpg

030A7770.jpg

030A7852.jpg

そうそう思い出しました。
数年前の団員で、投手をしていた子が、雨の日でもコントロール出来るよう、水の入ったバケツに手を突っ込んでキャッチボールや壁あてをして練習していたと話してくれた事がありました。彼も、雨の日の試合経験からとった行動でしたね。

何事も「備えと経験」
マイナスになる経験は無いと言うことです。

IMG_7979.jpg

攻撃は、初回は六郷さんもグラウンド状態に対応できない場面もありましたが、全体としてはいい攻撃だったと思います。走る意識も高く保っていましたね。しか~し、2回以降は沈黙。いい投手をどう攻略するか、子供達の性格や雰囲気も考慮しながら私自身熟考していきます。

2試合目は、いつもお世話になっている将監さんとの対戦です。
将監さんは、泉区第一代表というチーム力。

030A8223.jpg

fjysy75759jdd.png

先発:O君 1回2/3 三振2 四死球4 失点5
リリーフ:K君 2回1/3 三振2 四死球0 失点1
四死球3 盗塁5


030A8059.jpg

030A8153.jpg

将監さんの1試合目を観戦していましたが、強力打線ですね。軽く外野オーバーをポンポンと。相当振り込んでいます。
さて、試合は先発O君、制球が安定せず。苦しくなったところを痛打!。将監さん、アウトコースのボールも強く右方向に打ち返せる打撃力は、四年生とは思えないほど素晴らしかったですね。

030A7998.jpg

030A8083.jpg

当方の攻撃も、好投手君を捉えることが出来ず、完敗でした
とってもいい経験が出来ましたね。そう思っているのは指導者だけになっていないことを願いたい。試合をした子供達自身が、感じてくれていると・・・・。4年生じゃ、無理無理という事なのかなぁ?

IMG_8212.jpg

030A8190.jpg

今日の2試合は、育成チームの急所、弱い部分が全面に出た試合でした。青臭いですが「仲間とか助け合う」という言葉はチームスポーツである野球だけに限りませんし、もっというと日常生活でも必要なスキルです。この部分を成長させていかないと、野球技術の成長も鈍化してしまいます。

「強いチーム」は目標とするものではありますが、その前提として「いいチーム」であることを抜きには出来ません。そのことに早く気付かせることが、指導者の大事な役割だと思います。
そういう意味で、この世代の指導はまだまだ出来ていないと反省する1日でした。

やることは山ほどあります!


↓↓チーム応援にポチっと多めに↓↓
~キッズ大会日程を確認してご参加下さい!~
~ランキング応援宜しくお願いします!~
~チーム活動PVも視聴下さい~
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

団員を大募集しております。
まずは、おためし練習体験にご参加いただき、いろんな事を直接ご確認ください。
おためし練習体験は、いつでも何度でも出来ますので、
予定は
※カテゴリ欄の下段「週末予定」をご確認ください。
メールまたはお電話でお問合せ頂いても結構です。

1696160071705_20231002215932b42.jpg

Category: 2023シーズン > 2023練習   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0   Community: Theme[少年野球] Genre[スポーツ]

今日は体育館練習に

昨日の雨は、予報よりも降りましたし明け方まで残りましたね。
各種大会が中止や順延に。
旭丘小のグラウンドも一面水浸しで、体育館練習になりました。

PXL_20231001_000644460.jpg

3年生、2年生、年長さんの体験さんの参加も頂いたそうです。
ありがとうございますm(__)m

さて、練習メニューは、基礎的な動きを確認しながら。
一度、原点回帰する事は大事ですね。

10月に入りましたし、高い気温も落ち着いてきましたので、『秋の体験会』を企画致します。
ご予定もあるとは思いますが、ご参加頂ければ有難いですm(__)m

PXL_20231001_002506385.jpg

PXL_20231001_002207811.jpg

PXL_20231001_00545647.jpg

PXL_20231001_0235394.jpg


↓↓チーム応援にポチっと多めに↓↓
~キッズ大会日程を確認してご参加下さい!~
~ランキング応援宜しくお願いします!~
~チーム活動PVも視聴下さい~
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

団員を大募集しております。
まずは、おためし練習体験にご参加いただき、いろんな事を直接ご確認ください。
おためし練習体験は、いつでも何度でも出来ますので、
予定は
※カテゴリ欄の下段「週末予定」をご確認ください。
メールまたはお電話でお問合せ頂いても結構です。

1696160071705_20231002215932b42.jpg

Category: 2023シーズン > 2023キッズ大会   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0   Community: Theme[少年野球] Genre[スポーツ]

キッズ練習試合(vs荒浜ビックウエーブ)ありがとうございました

荒浜さんにお声がけ頂き、午後からは荒井小学校でキッズクラスの練習試合をさせて頂きました。
若コーチ、ありがとうございますm(__)m

明日の4年生以下大会の練習があるため、4年生と3年生の一部は帯同せず
3年生5人(うち体験さん1人)
2年生2人
1年生1人
年長さん(体験さん)

9人で参戦です。

IMG_6441.jpg

試合結果も
旭丘 8-10荒浜
旭丘13- 8荒浜


みんな、今日は4試合も、お疲れ様でしたm(__)m
そして何より、体験参加頂きました兄弟君には、ご参加頂けないと練習試合が出来なかったので、本当に感謝いたします。

IMG_6448.jpg

IMG_6463_202309302021427de.jpg

IMG_6457.jpg

IMG_6468_20230930202145113.jpg

IMG_6503.jpg

IMG_6514_20230930202148343.jpg

IMG_6524.jpg

キッズ野球を経験して、多くのお友達に野球の楽しさを体感してほしいですね。
熱中症の心配もないくらい気温も低くなってきましたので、ぜひ、おためし練習体験にもご参加頂ければと思います。

IMG_6527_20230930202639e13.jpg

IMG_6561_20230930202642fdf.jpg

IMG_6537_2023093020264277c.jpg

IMG_6617.jpg

最後に対戦頂きました荒浜さん、ありがとうございました。
また、お声がけ下さい!


↓↓チーム応援にポチっと多めに↓↓
~キッズ大会日程を確認してご参加下さい!~
~ランキング応援宜しくお願いします!~
~チーム活動PVも視聴下さい~
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

団員を大募集しております。
まずは、おためし練習体験にご参加いただき、いろんな事を直接ご確認ください。
おためし練習体験は、いつでも何度でも出来ますので、
予定は
※カテゴリ欄の下段「週末予定」をご確認ください。
メールまたはお電話でお問合せ頂いても結構です。

1691896952981.jpg

Category: 2023シーズン > 2023キッズ大会   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0   Community: Theme[少年野球] Genre[スポーツ]

CBSキッズ大会(vs鶴巻ドラゴンズ vs利府レッドスターズ) Aブロック優勝!

IMG_6204.jpg

CBS少年野球大会実行員会主催のキッズ大会に参加いたしました。
試合会場は、燕沢公園グラウンドです。
この大会は、4年生以下で構成されるキッズ大会ということで、通常行われている大会とは違うメンバー編成で。

4年生5人
3年生6人
2年生2人
1年生1人

14人で参戦です。

IMG_6179.jpg

第一試合の鶴巻戦
旭丘18-9鶴巻

1回は、4年生5人に3年生以下4人。
2回は、4年生3人に3年生以下6人。
という編成で試合をしました。と帯同コーチよりお聞きしました。

IMG_6211.jpg

IMG_6231_2023093020004102c.jpg

IMG_6222.jpg

IMG_6285_202309302000444a7.jpg

第二試合の利府戦
旭丘16-13利府

1回は、4年生5人に3年生以下4人。
2回は、4年生3人に3年生以下6人。
第一試合と同様に編成で、これで帯同団員全員出場出来たそうです。

そしてなんと、Aブロックの優勝のおまけも!!
おめでとう

IMG_6291.jpg

IMG_6323.jpg

IMG_6342_202309302004345d3.jpg

IMG_6363_20230930200437e90.jpg

対戦頂きましたチームの皆んさん
帯同そして応援頂きました保護者の皆さん
主催者の皆さん
今日は、楽しい時間をありがとうございましたm(__)m

IMG_6422_20230930200635aa6.jpg

IMG_6436.jpg


↓↓チーム応援にポチっと多めに↓↓
~キッズ大会日程を確認してご参加下さい!~
~ランキング応援宜しくお願いします!~
~チーム活動PVも視聴下さい~
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

団員を大募集しております。
まずは、おためし練習体験にご参加いただき、いろんな事を直接ご確認ください。
おためし練習体験は、いつでも何度でも出来ますので、
予定は
※カテゴリ欄の下段「週末予定」をご確認ください。
メールまたはお電話でお問合せ頂いても結構です。

1691896952981.jpg

Category: 2023シーズン > 2023公式戦   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0   Community: Theme[少年野球] Genre[スポーツ]

仙台市スポ少秋季大会 3回戦(vs泉ダイヤモンドキッズ)これが実力なのか・・・・

スポ少秋季大会の3回戦が七北田公園球場で行われました。
結果は完敗
10三振で、うちクリーンナップで5三振と手も足も出ませんでした。

IMG_2705_20230930175415b26.jpg

uj67gd3.png

先発:S君 3回 三振1 四死球3 失点6
リリーフ:T君 2回 三振0 四死球0 失点0
四死球3 盗塁2


IMG_2809_202309301754209f6.jpg

IMG_2952_20230930175420ccd.jpg

初回に1死3塁の場面で、後続2三振で先制出来ず・・・・。
その裏、先頭打者を内野のミスで出塁させると、あれよあれよという間に4失点。初回から、マウンドに集まる状態に。

IMG_2742_202309301759063ef.jpg

IMG_2835.jpg

1安打の抑えられ、ほとんどチャンスらしいチャンスも作れず。
とても、残念な試合内容となりました。
泉さんの左投手君がいいピッチングだったということですね。

これでいいのか
こんな試合内容でいいのか
これがチームの実力か

この投げかけを自分にすればいいのか
また1つ、公式戦が終わりました・・・・・

IMG_2979.jpg

IMG_3087.jpg

最後に対戦頂きました泉さん、ありがとうございました。
そしてグラウンド担当頂きました中田さん、ご苦労様でした。


↓↓チーム応援にポチっと多めに↓↓
~キッズ大会日程を確認してご参加下さい!~
~ランキング応援宜しくお願いします!~
~チーム活動PVも視聴下さい~
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

団員を大募集しております。
まずは、おためし練習体験にご参加いただき、いろんな事を直接ご確認ください。
おためし練習体験は、いつでも何度でも出来ますので、
予定は
※カテゴリ欄の下段「週末予定」をご確認ください。
メールまたはお電話でお問合せ頂いても結構です。

1691896952981.jpg

Category: 2023シーズン > 2023練習   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0   Community: Theme[少年野球] Genre[スポーツ]

本日の練習(台原小、旭丘小)

午前は台原小、午後は旭丘小で練習でした。
5年生は午前のみ、午後からは明日の4年生以下大会に備えての確認練習
午前練習には、4年生の体験君が参加。とは言ってもOB団員Y君の弟君。早く入団を決断して~(笑)

IMG_7844.jpg

OBの台原中野球部2人も顔を出してくれました。
お手伝い、ありがとう!
また、シニアに行ったT君も顔を出してくれましたね。ありがとう!

IMG_7919_20230930172020698.jpg

一通り、確認練習出来ましたが、さてさて・・・・・。
明日は朝早いので早く寝て下さいね!
これ、保護者の皆さんも一緒です(笑)

IMG_7876.jpg

IMG_7914.jpg

IMG_7883.jpg

IMG_7923.jpg


↓↓チーム応援にポチっと多めに↓↓
~キッズ大会日程を確認してご参加下さい!~
~ランキング応援宜しくお願いします!~
~チーム活動PVも視聴下さい~
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

団員を大募集しております。
まずは、おためし練習体験にご参加いただき、いろんな事を直接ご確認ください。
おためし練習体験は、いつでも何度でも出来ますので、
予定は
※カテゴリ欄の下段「週末予定」をご確認ください。
メールまたはお電話でお問合せ頂いても結構です。

1691896952981.jpg

Category: 2023シーズン > 2023独り言   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0   Community: Theme[少年野球] Genre[スポーツ]

10月の体験会調整中!

さ~て、今週末もいろいろありますよ!

メジャークラス(6年生主体)は、スポ少秋季大会の3回戦。対戦相手は、今シーズン1度対戦して負けを期しています。土曜日の第一試合(しかも試合時間が前だしに)、大丈夫か?
何とか一矢報いたい。いい試合しよう!
そして、日曜日は招待試合へ。トーナメント戦を勝ち上がれよ!

ルーキークラス(5年生以下)は、練習頑張りましょう!

育成クラス(4年生以下)は、4年生以下大会の全市大会へ。
さて、どこまで通用するか!?
そうそう、グラウンド担当です。この世代は初ですね。トラブルが無いように・・・。

キッズクラス(3年生以下)は、キッズ大会に練習試合も!
試合は楽しいよね

IMG_5735.jpg

各クラスの頑張りで、忙しい10月になりますように(笑)
10月は体験会も調整中です!!


↓↓チーム応援にポチっと多めに↓↓
~キッズ大会日程を確認してご参加下さい!~
~ランキング応援宜しくお願いします!~
~チーム活動PVも視聴下さい~
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

団員を大募集しております。
まずは、おためし練習体験にご参加いただき、いろんな事を直接ご確認ください。
おためし練習体験は、いつでも何度でも出来ますので、
予定は
※カテゴリ欄の下段「週末予定」をご確認ください。
メールまたはお電話でお問合せ頂いても結構です。

1691896952981.jpg

Category: 2023シーズン > 2023独り言   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0   Community: Theme[少年野球] Genre[スポーツ]

あと少し、子供と一緒に

先日の試合の帰り、6年生の保護者父に乗車させて頂き、暫し雑談。
しみじみと父が「もうすぐ終わりですね・・・・」~と。
シーズン当初は、これから長い1年が始まるなぁ~なんて、思っていたと思いますが、本当にあっという間ですよね。毎年聞く感想でもあります。

030A5775k.jpg

これまで、面倒だったり、忙しかったり、腹が立ったりと、様々な感情もあったと思いますが、それもあとわずかです。
終わりよければ・・・・・という結末になれば、それまでの苦労も吹っ飛ぶところですが、世の中、そううまくはいかないものです。

これまでも、何度か記事にしてますが、野球というスポーツを通して、子供と一緒にいられる(喜怒哀楽をともに出来る)時間は、数年なんですよね。私自身の後悔も含め、あとわずかとなった時間ではありますが、子供と一緒に過ごして頂ければ幸いです。


↓↓チーム応援にポチっと多めに↓↓
~キッズ大会日程を確認してご参加下さい!~
~ランキング応援宜しくお願いします!~
~チーム活動PVも視聴下さい~
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

団員を大募集しております。
まずは、おためし練習体験にご参加いただき、いろんな事を直接ご確認ください。
おためし練習体験は、いつでも何度でも出来ますので、
予定は
※カテゴリ欄の下段「週末予定」をご確認ください。
メールまたはお電話でお問合せ頂いても結構です。

1691896952981.jpg

Category: 2023シーズン > 2023独り言   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0   Community: Theme[少年野球] Genre[スポーツ]

秋の行楽シーズン。移動時の事故に注意を!

今週末には10月に突入です。
6年生のシーズンも実質的には2ヶ月余りでしょうか。
残り少なくなった公式戦
どのチームも一緒ですが「1日でも長く」との想いですね。

一方で、5年生中心の新人戦や4年生以下の大会もあり、世代交代の空気も少しずつ出てきた感もあります。

087_20230926210357de7.jpg

さて、しばらく新人や4年生以下に帯同していたので、先週のスポ少秋季大会の6年生の試合に1ヶ月ぶりに帯同して、スピード感の違いに戸惑いました。秋になると、6年生の成長も著しく、他チームさんでは体つきも春とは全く違う選手も見受けられました。

野球道具の進化と相まって、あらためて学年の違いによる試合中の事故が起きないかと心配になります。

やっと、熱中症の心配はかなり低くなってきましたが、秋の行楽シーズンも相まって、試合会場への移動中の事故には、今一度、チーム内注意喚起してもいいと思います。
慣れてきた頃だからこそ、事故無くシーズンを終えられるように


↓↓チーム応援にポチっと多めに↓↓
~キッズ大会日程を確認してご参加下さい!~
~ランキング応援宜しくお願いします!~
~チーム活動PVも視聴下さい~
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

団員を大募集しております。
まずは、おためし練習体験にご参加いただき、いろんな事を直接ご確認ください。
おためし練習体験は、いつでも何度でも出来ますので、
予定は
※カテゴリ欄の下段「週末予定」をご確認ください。
メールまたはお電話でお問合せ頂いても結構です。

1691896952981.jpg

Category: はじめに > ブログカウンター・アクセス   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0   Community: Theme[少年野球] Genre[スポーツ]

400000アクセス通過ですm(__)m

2012年 8月16日にブログ立ち上げ
2013年 2月21日頃: 10000アクセス(約6ヶ月後)
2013年 6月19日頃: 20000アクセス(約4ヶ月後)
2013年 9月16日 : 30000アクセス(約3ヶ月後)
2013年12月 2日 : 40000アクセス(約2ヶ月半後)
2014年 3月 3日 : 50000アクセス(約3ヶ月後)
2014年 5月19日 : 60000アクセス(約2ヶ月半後)
2014年 7月27日 : 70000アクセス(約2ヶ月後)
2014年10月 2日 : 80000アクセス(約2ヶ月後)
2014年12月12日 : 90000アクセス(約2ヶ月半後)
2015年 3月11日 :100000アクセス(約3ヶ月後)
2015年 5月18日 :110000アクセス(約2ヶ月後)
2015年 7月17日 :120000アクセス(約2ヶ月後)
2015年 9月20日 :130000アクセス(約2ヶ月後)
2015年11月22日 :140000アクセス(約2ヶ月後)
2016年 2月17日 :150000アクセス(約3ヶ月後)
2016年 5月 6日 :160000アクセス(約2ヶ月半後)
2016年 7月 8日 :170000アクセス(約2ヶ月後)
2016年 9月18日 :180000アクセス(約2ヶ月後)
2016年11月21日 :190000アクセス(約2ヶ月後)
2017年 2月10日 :200000アクセス(約3ヶ月後)
2017年 4月27日 :210000アクセス(約2ヶ月半後)
2017年 6月30日 :220000アクセス(約2ヶ月後)
2017年 9月15日 :230000アクセス(約2ヶ月半後)
2017年11月28日 :240000アクセス(約2ヶ月半後)
2018年 3月 5日 :250000アクセス(約3ヶ月後)
2018年 5月24日 :260000アクセス(約2ヶ月半後)
2018年 8月21日 :270000アクセス(約3ヶ月後)
2018年11月26日 :280000アクセス(約3ヶ月後)
2019年 3月25日 :290000アクセス(約4ヶ月後)
2019年 7月 6日 :300000アクセス(約3ヶ月半後)
2019年10月25日 :310000アクセス(約3ヶ月半後)
2020年 3月 6日頃:320000アクセス(約4ヶ月半後)
2020年 9月 7日 :330000アクセス(約6ヶ月後)
2021年 2月 8日 :340000アクセス(約5ヶ月後)
2021年 7月22日 :350000アクセス(約5ヶ月半後)
2021年12月26日 :360000アクセス(約5ヶ月後)
2022年 6月22日 :370000アクセス(約6ヶ月後)
2022年11月11日 :380000アクセス(約5ヶ月後)
2023年 4月18日 :390000アクセス(約5ヶ月後)
2023年 9月25日 :400000アクセス(約5ヶ月後)

322.jpg

いつも閲覧頂きまして、ありがとうございますm(__)m
なんと40万アクセスを通過しました。

2023シーズンも残りわずか
週末のご子息の活動が見られない方へ
他のクラスの活動の共有
など、出来るだけ日々更新出来るよう、頑張っています。

ブログ立ち上げた時より、かなりマイルドな記事になっておりますが、これもご時世(笑)
さて、いつまで続けるのやら・・・・・。


↓↓チーム応援にポチっと多めに↓↓
~キッズ大会日程を確認してご参加下さい!~
~ランキング応援宜しくお願いします!~
~チーム活動PVも視聴下さい~
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

団員を大募集しております。
まずは、おためし練習体験にご参加いただき、いろんな事を直接ご確認ください。
おためし練習体験は、いつでも何度でも出来ますので、
予定は
※カテゴリ欄の下段「週末予定」をご確認ください。
メールまたはお電話でお問合せ頂いても結構です。

1691896952981.jpg
10 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

旭丘少年野球クラブ

Author:旭丘少年野球クラブ
【団員大募集】(2023.10月現在)
所属団員は、旭丘小、台原小の子供が中心ですが、仙台市内の他の小学校のお友達も所属しております。
現在の団員数は、
6年生10人
5年生 7人
4年生10人
3年生 6人
2年生 2人
1年生 1人です。
(体験参加5人)

土曜日と日曜日に旭丘小学校と台原小学校の校庭で練習していますので、カテゴリ内の週末予定をご確認の上、いつでも見学&体験練習にご参加下さい。

下記へのメールアドレスまたは電話連絡頂いても結構です。
《メール:hatayama398@gmail.com》
《連絡先:畑山022-275-1150》

Twitterアカウント
2014年1月4日よりチームTwittwr開設  アカウントは@hata398 以前に開設してほったらかしにしていたアカウント を利用して、ブログ更新情報&監督の独り言を発信 します
にほんブログ村
良かったらポチっとクリック下さい。 なお、ブログ村 少年野球 の中には様々なブログがあります。 にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
カテゴリ
リンク
安打数(2012.8~)
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
51位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
13位
アクセスランキングを見る>>
ブログ村ランキング
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS